舞鶴です。
最後は、西舞鶴駅前を散策。
田辺城(舞鶴城)跡は、門と櫓の一部が復元されています。
西舞鶴駅
駅前
寂しい・・・。 遠くに見える「さとう」は、昔懐かしいショッピングセンターでした。
駅前の櫓
田辺城の大手門
田辺城の大手門と二層櫓
大手門の内側
二層櫓
OLYMPUS E-M5 & ZuikoDigital ED 14-54mm II
お気に入りのOLYMPUS E-M1 & M5で撮った写真メインのブログです。
旅行や散歩で撮影した写真をアップロードしています。
もうちょっと更新頻度を上げたい・・・
2016年3月19日土曜日
春の18切符旅行・舞鶴(7)~ 舞鶴引揚記念館
舞鶴観光です。
次は舞鶴引揚記念館に行きました。
先日、ユネスコ世界記憶遺産に登録されました。
戦争の終結後に、ロシア・ヨーロッパ・中国・満州等からの引揚についての色んな資料を展示している記念館です。
日本人なら、ぜひ行って戦争の悲惨さと、当時の人々の頑張りを知って欲しい。
ソ連・ロシアって、ホント酷いわ。 稚内の資料館でも思ったけど。
以下写真:
引揚記念館の像
展示物
展示物
シベリア抑留された人達
引揚資料
資料館の裏の展望台からの景色
抑留桟橋
この場所に、ソ連からの引揚船がついたようです。
OLYMPUS E-M5 & ZuikoDigitail ED 14-54mmII
次は舞鶴引揚記念館に行きました。
先日、ユネスコ世界記憶遺産に登録されました。
戦争の終結後に、ロシア・ヨーロッパ・中国・満州等からの引揚についての色んな資料を展示している記念館です。
日本人なら、ぜひ行って戦争の悲惨さと、当時の人々の頑張りを知って欲しい。
ソ連・ロシアって、ホント酷いわ。 稚内の資料館でも思ったけど。
以下写真:
引揚記念館の像
展示物
展示物
シベリア抑留された人達
引揚資料
資料館の裏の展望台からの景色
抑留桟橋
この場所に、ソ連からの引揚船がついたようです。
OLYMPUS E-M5 & ZuikoDigitail ED 14-54mmII
春の18切符旅行・舞鶴(6)~ 海上自衛隊舞鶴基地
舞鶴です。
今回で二度目の舞鶴基地です。
最初は、閉まっていて、門番の自衛艦もマシンガン片手に、いつオープンするのかも教えてくれず、大変だった。帰ろうとバスに乗った時に開門したという。。。
この日、近くの海上保安庁の学校の卒業式で、安倍首相が来ていたようで、その影響とか。。。
護衛艦かっこいいなぁ~。
今回も雪が吹雪いていて寒かった~。
以下写真:
護衛艦まつゆき
艦橋
あたごを後ろから
護衛艦あたごの艦橋
造修補給所の看板
イラストがかわいい。 文言もなんか良いね。
補給艦ましゅうと ふゆづき
ましゅうのタラップ
護衛艦ひゅうが
カモメ達
護衛艦あたご
OLYMPUS E-M5 & ZuikoDigital ED 14-54mm II
今回で二度目の舞鶴基地です。
最初は、閉まっていて、門番の自衛艦もマシンガン片手に、いつオープンするのかも教えてくれず、大変だった。帰ろうとバスに乗った時に開門したという。。。
この日、近くの海上保安庁の学校の卒業式で、安倍首相が来ていたようで、その影響とか。。。
護衛艦かっこいいなぁ~。
今回も雪が吹雪いていて寒かった~。
以下写真:
護衛艦まつゆき
艦橋
あたごを後ろから
護衛艦あたごの艦橋
造修補給所の看板
イラストがかわいい。 文言もなんか良いね。
補給艦ましゅうと ふゆづき
ましゅうのタラップ
護衛艦ひゅうが
カモメ達
護衛艦あたご
OLYMPUS E-M5 & ZuikoDigital ED 14-54mm II
春の18切符旅行・舞鶴(5)~ れんがパーク
舞鶴のつづき
遊覧船の後は歩いて、隣のれんがパークに移動。
レンガ倉庫が並んでいます。
中にはイベントスペースや、展示や店が色々とありました。
以下、れんがパークの建物。
レンガ倉庫内のステンドグラス
れんがパークの裏
OLYMPUS E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mmII
遊覧船の後は歩いて、隣のれんがパークに移動。
レンガ倉庫が並んでいます。
中にはイベントスペースや、展示や店が色々とありました。
以下、れんがパークの建物。
レンガ倉庫内のステンドグラス
れんがパークの裏
OLYMPUS E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mmII
春の18切符旅行・舞鶴(4)~ 港めぐり遊覧船
舞鶴のつづき。
港めぐり遊覧船に乗って、港を一周です。
海から自衛艦が見れます。
船の案内してくれた方が、元自衛官で、色々な話が聞けて勉強になりました。
以下、海からの自衛艦の写真
修理中です。 護衛艦 せんだい
自衛艦 はやぶさ
ミサイル艦
護衛艦 まつゆき
護衛艦 あたご
イージス艦です。
護衛艦 ひゅうが
ヘリコプター搭載艦です。 中国から空母だ~!って言われてましたが。
補給艦 ましゅう と 護衛艦 ふゆづき
OLYMPUS E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mm II
港めぐり遊覧船に乗って、港を一周です。
海から自衛艦が見れます。
船の案内してくれた方が、元自衛官で、色々な話が聞けて勉強になりました。
以下、海からの自衛艦の写真
修理中です。 護衛艦 せんだい
自衛艦 はやぶさ
ミサイル艦
護衛艦 まつゆき
護衛艦 あたご
イージス艦です。
護衛艦 ひゅうが
ヘリコプター搭載艦です。 中国から空母だ~!って言われてましたが。
補給艦 ましゅう と 護衛艦 ふゆづき
OLYMPUS E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mm II
春の18切符旅行・舞鶴(3)~赤れんが博物館
舞鶴のつづき
次は、赤れんが博物館。
中はレンガについて色々ありました。
でも、心は、港に停泊する自衛隊艦に・・・。
赤れんが博物館の入り口
赤れんが博物館の建物
赤れんが博物館の内部
OLYMPUS E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mm II
次は、赤れんが博物館。
中はレンガについて色々ありました。
でも、心は、港に停泊する自衛隊艦に・・・。
赤れんが博物館の入り口
赤れんが博物館の建物
赤れんが博物館の内部
OLYMPUS E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mm II
春の18切符旅行・舞鶴(2)~舞鶴
春の18切符旅行・舞鶴(1)~福知山
春の18切符旅行です。
今回は、京都府舞鶴です。
まずは福知山に立ち寄り。
福知山駅
新しくなってました。
御霊神社
神社近くの商店街
昔はにぎわってたんだろう。
浮世小路
雰囲気ある飲み屋さん街
福知山城
今回は時間がなかったので遠目から撮影
E-M5 & ZuikoDigital ED 14-54mmII
まずは福知山に立ち寄り。
福知山駅
新しくなってました。
御霊神社
神社近くの商店街
昔はにぎわってたんだろう。
浮世小路
雰囲気ある飲み屋さん街
福知山城
今回は時間がなかったので遠目から撮影
E-M5 & ZuikoDigital ED 14-54mmII
登録:
投稿 (Atom)
別府旅行~内竈神社
別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。 最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...
-
遅めの夏休みに島根へ行ってきました。 本当は北海道の予定でしたが、先日の台風と北海道台風の為、旅行をキャンセル。。。 1日目は、米子城跡と足立美術館へ。 米子城跡はなんと工事中で、正面の門から入れず山道を使って天守台まで行きました。 期せずして山登りに。 頂上から...
-
今日も大雨の予想。 雨季なので仕方がない。 朝は、深水埗近くを散策。 電脳街だが、下町でもある。 大阪でいうと昔の日本橋? 貧民街と電脳街が裏表って感じ。 マックで朝食をとる。 やはり海外のマックには1回は行かないと。その国オリジナルメニューを食べるのが楽しみです。 ...
-
七日目 ベルリン ~ ヘルシンキ 朝いちで、またまた散歩。 ホテルから歩いて、ティーアガルデンまで。公園内を歩いて15分くらい。 大きなピラーがありました。 そこからは東へまっすぐに道が伸びていて、ブランデンブルク門まで続いてるようです。 チェックアウト後は一度、ベルリン...