最後は沖縄の名所国際通りに。
歩行者天国だったが、意外と人はいなかった。
だが、俺的には横にそれたアーケード商店街の方が面白いかな。
以下写真:
国際通り入り口
駐車場は県庁地下に駐車。近くて便利。
思ってたより人少なくない?
寂しい感じすら。冬だからか?
市場本通り商店街
昔ながらのアーケード商店街の方が、心が躍る
太鼓パフォーマンスもされてました。
民間機の向こうに軍用機らしきものが。。。
ゆいれーる
今回は乗れなかったな。
タコライス
空港の1F食堂。安いが超満員。
ゴーヤチャンプルー
最後に名物でしめです。
Olympus E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
お気に入りのOLYMPUS E-M1 & M5で撮った写真メインのブログです。
旅行や散歩で撮影した写真をアップロードしています。
もうちょっと更新頻度を上げたい・・・
2019年12月8日日曜日
沖縄旅行~8-斎場御嶽(セーファーウタキ)
ひめゆりの塔で、戦争の悲惨さを体験後は、祈りの為に斎場御嶽へ。
世界遺産の斎場御嶽は今話題のスピリチュアルスポットらしく、結構な人がいました。
また、TV番組の収録をしてて、後日TVを偶然みることができた。(笑)
以下写真:
自販機
琉球コーラ! そんなのあるのね。
セーファーウタキの入り口
祈り所
あちこちに祈りスペースがあります。
奥への道
戦争の艦砲跡
別の礼拝所
一番奥の礼拝所
実際に祈りをしている片側がいらっしゃいました。
三庫理(さんぐーい)
三角になった岩の隙間を進みます。この奥で、海が綺麗に見えるパワースポットがあります。
そのパワースポットからの景色
この日の昼食
海ブドウがむっちゃ美味しい。魚も新鮮。 超おすすめ!!!
セーファーウタキ近くのレストランからの景色
Olympus E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
世界遺産の斎場御嶽は今話題のスピリチュアルスポットらしく、結構な人がいました。
また、TV番組の収録をしてて、後日TVを偶然みることができた。(笑)
以下写真:
自販機
琉球コーラ! そんなのあるのね。
セーファーウタキの入り口
祈り所
あちこちに祈りスペースがあります。
奥への道
戦争の艦砲跡
別の礼拝所
一番奥の礼拝所
実際に祈りをしている片側がいらっしゃいました。
三庫理(さんぐーい)
三角になった岩の隙間を進みます。この奥で、海が綺麗に見えるパワースポットがあります。
そのパワースポットからの景色
この日の昼食
海ブドウがむっちゃ美味しい。魚も新鮮。 超おすすめ!!!
セーファーウタキ近くのレストランからの景色
Olympus E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
沖縄旅行~7-具志川城
ようやく晴れた最終日。
まずは具志川城へ。
そこまでの道が狭く農道を抜けてくと城がありました。
城は海岸沿いで、眺めが最高! 穴場スポットです。
以下写真:
入り口
車は3台くらい止めれます。
城壁の一部が復元されてます。
結構広い
城の向こうには海岸が見えます。
城からみる海岸線
太陽と飛行機の影
城壁
Olympus E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
まずは具志川城へ。
そこまでの道が狭く農道を抜けてくと城がありました。
城は海岸沿いで、眺めが最高! 穴場スポットです。
以下写真:
入り口
車は3台くらい止めれます。
城壁の一部が復元されてます。
結構広い
城の向こうには海岸が見えます。
城からみる海岸線
太陽と飛行機の影
城壁
Olympus E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
沖縄旅行~6-浜と飛行機
最終日はようやく晴れました!
沖縄はこうでなくっちゃ!!!!
朝からホテル周辺を散歩。 空港が近いので、飛行機が低い高度でどんどん通ります。
以下写真:
朝日!
ハーバービューっていうから海側の部屋かと思ったら、裏の工場用の港Viewでした。
だまされた。
ホテル。
中国人多かったな。一度夏に予約したが、頭を怪我したのでキャンセル。
冬に再度予約したが、値段が夏の半額以下になってた。(笑)
ピーチの飛行機
浜。 綺麗だねぇ。
朝の誰もいない浜
ジェットスター
今日は晴れそうだ!
E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
沖縄はこうでなくっちゃ!!!!
朝からホテル周辺を散歩。 空港が近いので、飛行機が低い高度でどんどん通ります。
以下写真:
朝日!
ハーバービューっていうから海側の部屋かと思ったら、裏の工場用の港Viewでした。
だまされた。
ホテル。
中国人多かったな。一度夏に予約したが、頭を怪我したのでキャンセル。
冬に再度予約したが、値段が夏の半額以下になってた。(笑)
ピーチの飛行機
浜。 綺麗だねぇ。
朝の誰もいない浜
ジェットスター
今日は晴れそうだ!
E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
2019年12月7日土曜日
沖縄旅行~5-ハートロック
今帰仁城を後にして、次に向かうはハートロック。
岩の形がハートに見えるとかで、恋人の聖地になってるらしい。
途中、小宇利島に向かう橋の古宇利大橋は1本まっすぐな橋で綺麗でした。
ここも晴れてたら良かったのに~。
ハートロック岩周辺は駐車場が散在してるが、雨の為に止め放題だった。
以下写真:
古宇利大橋
海が綺麗だし、橋がまっすぐ。
ハートロック
雨降ってたので、寒かった。。。沖縄なのに。
海が荒れてました。
カップルで来てた男が遊びで海近くまでいって、波を被ってずぶぬれになってました。
駐車場の看板
なんかかわいい。 ティーヌ浜っていうみたいね。
ブルーシールアイス
沖縄ってことで!
E-M1 & mZuikoDigital ED12-40mm
岩の形がハートに見えるとかで、恋人の聖地になってるらしい。
途中、小宇利島に向かう橋の古宇利大橋は1本まっすぐな橋で綺麗でした。
ここも晴れてたら良かったのに~。
ハートロック岩周辺は駐車場が散在してるが、雨の為に止め放題だった。
以下写真:
古宇利大橋
海が綺麗だし、橋がまっすぐ。
ハートロック
雨降ってたので、寒かった。。。沖縄なのに。
海が荒れてました。
カップルで来てた男が遊びで海近くまでいって、波を被ってずぶぬれになってました。
駐車場の看板
なんかかわいい。 ティーヌ浜っていうみたいね。
ブルーシールアイス
沖縄ってことで!
E-M1 & mZuikoDigital ED12-40mm
沖縄旅行~4-今帰仁城跡
2日目もあいにく雨。二日連続・・・。
今日のメインは世界遺産の今帰仁城へ。 近くに美ら海水族館があったが、そっちはパス。
今帰仁城(なきじんぐすく)は、 なかなか広い。城壁がしっかりと復元していました。
城の上からは海が間近に見れて、晴れた日はさぞかそ綺麗だろうなと。次は晴れた日に来たいものだ。
以下写真:
城の入り口
城壁
入り口
くぐると真っすぐ階段が続いています。
城内部への道
猫ちゃん
城から見れる景色
すぐ近くに海岸線が。晴れた日に来たい。
城内部の礼拝所(火神の祠)
城をしたから撮影
E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
今日のメインは世界遺産の今帰仁城へ。 近くに美ら海水族館があったが、そっちはパス。
今帰仁城(なきじんぐすく)は、 なかなか広い。城壁がしっかりと復元していました。
城の上からは海が間近に見れて、晴れた日はさぞかそ綺麗だろうなと。次は晴れた日に来たいものだ。
以下写真:
城の入り口
城壁
入り口
くぐると真っすぐ階段が続いています。
城内部への道
猫ちゃん
城から見れる景色
すぐ近くに海岸線が。晴れた日に来たい。
城内部の礼拝所(火神の祠)
城をしたから撮影
E-M1 & mZuikoDigital ED 12-40mm
2019年12月6日金曜日
沖縄旅行~3-夜
宿には、日が暮れた7時過ぎについた。
まあ、渋滞がひどい。大きな幹線道路が1本しかなく、裏道も複雑に入り乱れていて、ホテル着くのがかなり遅くなってしまった。
沖縄は車社会なのにあの道はないわぁ。明日からは高速道路にしようと誓った。
ホテルは、街中から離れたところに辺りは真っ暗。店もなにもなかった。。。
夕食はアウトレットモールへ。 大雨の為か、まったく人がいなかった。
沖縄といえばステーキ! お代わりステーキもしてしまった。美味しかった。大阪にもこのステーキ屋できないかな。
以下、写真:
あしびなー!
沖縄のアウトレットモールである。
ステーキ!
で、オリオンビール!
見たことない銘柄も!
まあ、渋滞がひどい。大きな幹線道路が1本しかなく、裏道も複雑に入り乱れていて、ホテル着くのがかなり遅くなってしまった。
沖縄は車社会なのにあの道はないわぁ。明日からは高速道路にしようと誓った。
ホテルは、街中から離れたところに辺りは真っ暗。店もなにもなかった。。。
夕食はアウトレットモールへ。 大雨の為か、まったく人がいなかった。
沖縄といえばステーキ! お代わりステーキもしてしまった。美味しかった。大阪にもこのステーキ屋できないかな。
以下、写真:
あしびなー!
沖縄のアウトレットモールである。
ステーキ!
で、オリオンビール!
見たことない銘柄も!
登録:
投稿 (Atom)
別府旅行~内竈神社
別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。 最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...
-
遅めの夏休みに島根へ行ってきました。 本当は北海道の予定でしたが、先日の台風と北海道台風の為、旅行をキャンセル。。。 1日目は、米子城跡と足立美術館へ。 米子城跡はなんと工事中で、正面の門から入れず山道を使って天守台まで行きました。 期せずして山登りに。 頂上から...
-
今日も大雨の予想。 雨季なので仕方がない。 朝は、深水埗近くを散策。 電脳街だが、下町でもある。 大阪でいうと昔の日本橋? 貧民街と電脳街が裏表って感じ。 マックで朝食をとる。 やはり海外のマックには1回は行かないと。その国オリジナルメニューを食べるのが楽しみです。 ...
-
七日目 ベルリン ~ ヘルシンキ 朝いちで、またまた散歩。 ホテルから歩いて、ティーアガルデンまで。公園内を歩いて15分くらい。 大きなピラーがありました。 そこからは東へまっすぐに道が伸びていて、ブランデンブルク門まで続いてるようです。 チェックアウト後は一度、ベルリン...