2015年1月2日金曜日

中津城 と 福沢諭吉 

今流行りの中津まで行ってきました。
大河ドラマ「黒田官兵衛」の影響は凄く、なんでも黒田官兵衛に結び付けてました。笑

中津城は、けっこう大きくてよかった。たんなる復元天守でなく、城の外も木の板で覆っててかっこよくできてます。石垣は、黒田時代のものが残っているとか。

その後、吹雪の中、福田諭吉旧居に行ってきました。
資料館で色々読みましたが、諭吉の凄さに圧倒されました。
やっぱ、有名な人って色々と賢い&行動力ある&etc...

以下、写真

中津城

中津大神宮の狛犬。 中津城の隣にあります。


おみくじと中津城


中津のキャラクター。 くろかんくん(左)と、おっくん(右)
くろかんくんは、黒田官兵衛、おっくんは、奥平忠昌のキャラクター


中津城


中津城を堀の外から。 石垣は黒田時代のものらしい。


以下は、福沢諭吉。

中津駅前の諭吉像。

諭吉の旧家




これは、赤壁で有名な寺。



E-M5 & ZuikoDigital ED 14-54mm II

0 件のコメント:

コメントを投稿

別府旅行~内竈神社

別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。   最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...