思い立って、香港へ行ってきました。
初日は、雨の中を散策。
まずは、空港で、香港の鉄道系ICカードのオクトパスカードを購入。
150HKドルなり。50HKドルはデポジットで100HK分が入ってます。最終的にはあと200HK追加しました。いろんな箇所で使えるので、お勧め。
まずはエアポートエクスプレスと地下鉄を乗り継いで、宿がある深水埗へ。
深水埗は、古い香港が残る下町って感じでした。わかりやすく言うと昔の西成って感じかな?(笑)
深水埗の周りには、電気街があったり巨大ショッピングビルがあったりと結構便利でした。
まずは、昼食。
いきなりタイ料理屋へ。漢字が読めなかった・・・。泰國はタイの事でした。
タイヌードルを注文。うまかった。
近くにあったビルの中に市場が集合してるとこに行ってみた。
中に入ると、ザ・市場って感じでしたが、色々と衝撃的。
内臓がそっくり抜かれた豚がプルンプルンで運ばれてたり、多くの鶏が売られていて、その場で首を絞めてたり、豚の内臓だけがカートに山のように積まれて運ばれていたり。。。怖い。
次は黄金電脳商場というモール?に行ってみる。
1FとB1に100店舗以上の店が。 アーケードゲームができるパンドラBOXの色んな種類が売っていた。 欲しかったがデカいし違法なので購入は断念。
地下鉄に乗って尖沙咀へ。
暑すぎたので、駅近くのショッピングビルへ。国際広場という超綺麗なビル。新しい!
そこでしばらく涼みました。香港ではどこの冷房もMAXで効いてます。
海岸まで移動したが、残念ながら工事中。
そこから、shoppingモールやヘリテージへ。
どこのモールもブランドショップがいっぱい。日本よりよっぽど高級。。。。
日が暮れたので、ベイサイドの夜景観賞。
ライトアップがすごすぎ! タイミングよく、「シンフォニーオブライツ」の時間帯で、音楽に合わせて電飾が色々と変わってました。凄い!
帰りに、男人街と、女人街へ。2駅分歩いた。。。
女人街の方が盛り上がってました。 屋台が並ぶ通りよりも、表通りが盛り上がっていて、香港の若者がたくさんいました。
以下、写真:
タイ料理屋さん。 「小泰豆泰式創意料理」
中国料理屋と思った。。。
そごう。 香港ではそごうは元気。
香港島を眺める。 水際は工事中。
ヘリテージ1881。 おしゃれなショッピングモール。 高級ブランド店しかない!
ヘリテージ上層から。 正面は香港文化センター。
香港島の夜景。 綺麗すぎる!
音楽に合わせて、ネオンやビームが煌めきます。
まあ、綺麗。
尖沙咀 鐘樓。 月が登ってました。
男人街の入り口。
まわりのビル群。 香港の街はこんな感じが多い。狭いビルが所せましと立ってます。
男人街の屋台。 安いですが、ばったものが多いか?
男人街と女人街の間くらい。
カラオケ屋台が並んでました。 昔の天王寺みたいだ。
カラオケ屋台街の近くの占い屋台街。 占い屋台が並んでました。
女人街のメインストリート側。 若者の街です。
女人街の屋台街。 こちらは観光客向け? あやしいものがいっぱい売られてます。
Olympus E-M1 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
お気に入りのOLYMPUS E-M1 & M5で撮った写真メインのブログです。
旅行や散歩で撮影した写真をアップロードしています。
もうちょっと更新頻度を上げたい・・・
2018年6月22日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
別府旅行~内竈神社
別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。 最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...
-
遅めの夏休みに島根へ行ってきました。 本当は北海道の予定でしたが、先日の台風と北海道台風の為、旅行をキャンセル。。。 1日目は、米子城跡と足立美術館へ。 米子城跡はなんと工事中で、正面の門から入れず山道を使って天守台まで行きました。 期せずして山登りに。 頂上から...
-
今日も大雨の予想。 雨季なので仕方がない。 朝は、深水埗近くを散策。 電脳街だが、下町でもある。 大阪でいうと昔の日本橋? 貧民街と電脳街が裏表って感じ。 マックで朝食をとる。 やはり海外のマックには1回は行かないと。その国オリジナルメニューを食べるのが楽しみです。 ...
-
七日目 ベルリン ~ ヘルシンキ 朝いちで、またまた散歩。 ホテルから歩いて、ティーアガルデンまで。公園内を歩いて15分くらい。 大きなピラーがありました。 そこからは東へまっすぐに道が伸びていて、ブランデンブルク門まで続いてるようです。 チェックアウト後は一度、ベルリン...
0 件のコメント:
コメントを投稿