2019年4月28日日曜日

イタリア旅行~その1(中国)

GWに中国経由でイタリアに行ってきました。
メインは劇場版ラブライブサンシャインの聖地のイタリア!
予約した時が映画見た直後&ブラタモリでイタリアロケが放送で、イタリア行決定!
ネットで探したところ、中国経由の2回乗継で安い航空券を発見! 乗継が心配でしたが、速攻で予約。 日本の航空会社や外国大手の直通便に比べると半額以下で買えた!


初日:
 関西空港10:00発
 中国 青島空港12:00着 → 中国へ入国 
 中国 青島空港13:00発 → 中国 西安咸陽空港16:00着
 中国 出国 西安咸陽空港25:00発
  → イタリア FCO空港6:30着 フライト11:30


まずは、中国東方航空
・中国人うるさい、マナーゼロ
・関空発なのに、日本語しゃべれるCAおらず
・隣の席に若い女性の中国人が乗っていて、日本語完璧。色々助けてもらいました。
 だけど良い中国人は彼女だけだった。
・機体古い。 機内設備は、国内線仕様。

関空から3時間で青島空港着。
青島空港から西安までも同じ便だが、中国へ入国の為にいったん降機する。
中国の入国審査がなかなかに厳しい。 指紋も10指取られた。
入国後に乗務員に連れられて、再度セキュリティチェックをして搭乗ゲートまでいくのだが、これが難易度高い。
案内の人は中国語しかしゃべらないし、人数確認もしないし、乗継時間も合計1時間しかないので急ぐ急ぐ。けっこうはぐれてる人いたけど、大丈夫だったんだろうか?
それでも無事に、搭乗し西安へ。

西安まで同じ機体。
西安では9時間乗継だが、外へ出れず。 出発遅れと荷物受け取りに時間がかかって、時間が取れず。
荷物預かり所は、最終便まで荷物預かるとHPに書いてあったが、実際は夜10まで。
さらに携帯電話ないのなら9時には帰ってこいと係員に言われ、空港から西安市内まで往復3時間かかるので観光はあきらめた。
結局空港で、7時間過ごす羽目に・・・。
空港の出入り口には、どこも警察官がいてセキュリティチェックがここでも行われていた。厳しい。

以下、適当に写真:
 関西空港 出国後
 海外の空港に比べると狭いなぁ。。。


最初の機内食。
関空発なので日本製。やきそばが出るとは!

青島近郊
同じ形の集合住宅が立ち並ぶ。かなり計画された都市。見晴らす限り住宅だらけだった。
土地あるなぁ。

青島空港
入国後。この後、セキュリティチェックを受けて搭乗口へ。
かなり綺麗な空港。関空につくりは似てるなぁ。

二回目の機内食
中国製。 ビーフの中華味のなにか。 写真の「原味・・・」のパッケージのものは、ザーサイだった。


空港到着
まったく周りに人がいない。他に飛行機が飛んでない?

人形。 なんだろ?
しかし不安になるくらいに人がいない。空港は広いんだが。

男子トイレ。
ま、ここは綺麗。中国ではやはり紙を流さないみたいだ。付属のバケツに入れるみたい。
トイレットペーパーみたら、溶けなさそうな固い紙だった。


西安咸陽空港ロビー
広い。ここは2Fだが、到着ロビーの1Fはまっくら。犯罪起きてもおかしくないくらいに人がいないし。。。

夕食~。
マナベコーヒーで食す。 辛い。

真鍋珈琲
日本の喫茶店みたい。存在しらんかった。


おしゃれなピザハット
1週間後によったら、潰れてた。

給湯機
中国の空港にはどこにでもある。
熱湯と温い湯が出ます。水は出ない。中国人はここでお湯を入れるために、水筒を持ち歩いています。
飛行機内でも、みんな水筒をCAに渡して水を入れて貰ってました。
乾燥してたので、ここで何回もお湯を飲んでいたら、半日後のイタリアで下痢地獄におちいることに。。。

夜食
ワンタンスープ。 タレが3種類くらいあって、色々試して食べた。


個人カラオケ
空港ロビーにあった。時間つぶしにええなぁ。

西安咸陽空港の出国後ロビー
広い。

3回目の機内食
深夜2時くらい。 中華味。


4回目の機内食
朝食。イタリア時間で朝4時くらい? 西安でて9時間。
やきそば?

写真:
 Xperia XZ Premium



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

別府旅行~内竈神社

別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。   最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...