イタリア旅行5日目の続き
システィーナ礼拝堂を過ぎたら、あとはひたすら出口まで廊下を移動。
廊下には、銀食器類や、コイン、勲章、いろいろな展示物がありました。が、疲労でろくに見ずにひたすら出口へ。
そこでふと思い立った。絵画を見てないじゃないか!
出口近くで色々探すと、立ち入っていない美術館を発見。扉が閉まっており、恐る恐る開くと中に入れそう。 入園時間が過ぎたためか、中にはまったく人はおらず。
で、決死の覚悟で入ったが、すんなり入れた。そこは絵画館。 人もおらず、ゆっくりと絵画を堪能できた。
そして、帰りにはボードゲームショップを4件ほど尋ねて念願のボードゲームをゲット!
優しい店員さんもいて、なかなかの訪問だった。
以下、写真:
廊下
色々展示物があるが、もう興味がないっていう。
天井画
どこを見上げても素晴らしい!
金の十字架がいっぱい
ここらへんは、燭台が展示されてたかな?
古コインもたくさん展示
長い廊下に、展示物が所狭しと。。。
絵画館の絵画
やはり宗教画
どこかで見た宗教画
閉館間際なので、ほとんど人がいない。
宗教画
絵の周りが豪華! 金ですよ
最後の晩餐のタペストリー
かなり巨大です。ゆっくり見れました。
有名なラファエロの絵画をゆっくりと鑑賞
真ん中の絵がラファエロの「キリストの変容」
タペストリーは他にも色々
最後の方の部屋。
像の回りに絵画がいっぱい
外で休憩
向かいにサンピエトロ大聖堂?
中庭。
行きかたが分からず。 地図くれ!
美術館を正面から撮影
出口近くにある石像館。 いっぱい石像があります。
近くに切手館もあったな~。
出口の螺旋階段
かなりでかい。ぐるぐるまわり出口へ降ります。
横から撮影。
螺旋階段の天井
買ったボードゲーム
フラムルージュ
E-M1 & m.ZuikoDigital ED 12-40mm F2.8
お気に入りのOLYMPUS E-M1 & M5で撮った写真メインのブログです。
旅行や散歩で撮影した写真をアップロードしています。
もうちょっと更新頻度を上げたい・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
別府旅行~内竈神社
別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。 最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...
-
遅めの夏休みに島根へ行ってきました。 本当は北海道の予定でしたが、先日の台風と北海道台風の為、旅行をキャンセル。。。 1日目は、米子城跡と足立美術館へ。 米子城跡はなんと工事中で、正面の門から入れず山道を使って天守台まで行きました。 期せずして山登りに。 頂上から...
-
今日も大雨の予想。 雨季なので仕方がない。 朝は、深水埗近くを散策。 電脳街だが、下町でもある。 大阪でいうと昔の日本橋? 貧民街と電脳街が裏表って感じ。 マックで朝食をとる。 やはり海外のマックには1回は行かないと。その国オリジナルメニューを食べるのが楽しみです。 ...
-
七日目 ベルリン ~ ヘルシンキ 朝いちで、またまた散歩。 ホテルから歩いて、ティーアガルデンまで。公園内を歩いて15分くらい。 大きなピラーがありました。 そこからは東へまっすぐに道が伸びていて、ブランデンブルク門まで続いてるようです。 チェックアウト後は一度、ベルリン...
0 件のコメント:
コメントを投稿