そこは、大きな聖堂が3つも集まってます。
どの建物も大きく荘厳です。 圧巻! お勧め。
そこからは、またもや歩いて博物館島へ。 博物館だらけ。。。時間があったらどこもゆっくり覗いて行きたかった。。。
以下、写真:
ドイツ大聖堂
ジェンダルメン広場の南側にあります。
聖堂の上の像。
広場を南東から撮影
左がコンチェルトハウスで、左がフランス大聖堂。
コンツェルトハウスを正面から。
像とドイツ大聖堂
北側から撮影
左がドイツ大聖堂で、右がコンツェルトハウス
フランス大聖堂
ドイツ大聖堂と見分けがつかないんですが。。。
焚書広場(ベーベル広場、Bebelplatz)
建物は、今はフンボルト大学の法学部らしい。 昔は王立図書館だったとか。
焚書広場にある穴
今は、ガラスの蓋がついた只の穴ですが、戦時中はここに禁書を入れ燃やしたらしい。
この広場は残念ながら、いろいろと工事中でした。
このドームは、 聖ヘートヴィヒス大聖堂。 左に工事してるのが、国立歌劇場
聖ヘートヴィヒス大聖堂(St. Hedwigs-Kathedrale Berlin)の内部。
中央が二段に分かれてて、面白い構造になってます。
プロイセン王フリードリヒIIの彫像
道のど真ん中にあります。
フンボルト大学前から、博物館島方面を撮影。
遠くにあるのがテレビ塔。 ピンクの建物がドイツ歴史博物館。(Zeughaus)
博物館の入り口
フンボルト大学の隣にあるノイエ・ヴァッヘ(Neue Wache)
ノイエ・ヴァッヘの説明文。
日本語の説明もあります。 現在は、戦争慰霊の建物になってます。
ドイツ国立歌劇場
残念ながらここも工事中。。。
E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mmII
0 件のコメント:
コメントを投稿