2016年7月14日木曜日

ドイツ・フィンランド旅行記 ~8日目(1)~ ヘルシンキ

八日目
 ヘルシンキ

 朝食はホテル内のレストラン。 いろいろあってどれもおいしい。
 日本人の女性客がたくさんいました。ドイツではまったく日本人を見かけなかったのに~。3連休の影響かな?

 まず、歩いてマーケットをめざす。そこから世界遺産のスオメリンナ島へのフェリーが出てるようだ。
 綺麗なショッピング街や公園を抜けて港があるマーケット広場へ到着。
 そこへ着くと、スオメリンナ島行のチケット売り場は長蛇の列。 世界遺産なので人気なのね。チケットを買い30分程で船に乗れた。
 船では隣りの席のドイツ人?の老夫婦と英語で会話。 聞き取れるのに、うまく英語で返事ができない~。英語をもっと勉強せねば。

 30分ほどで島に到着。そこから島めぐり。島を隅々まで回る。
 島には、砲台跡等が残っており自然もいっぱいだった。島は去年行った和歌山の友ヶ島に似ている・・・。
 2時間程回ったのち、見晴らし台へ。そこからは、対面の島が良く見えた。良く見ると、こっちの島より要塞っぽいし、観光客もいっぱいいた。
 嫁と話すうちに、この島がスオメリンナ島ではないことが発覚!! 隣りの島だった・・・。
 話し合った後に、一度戻った後にもう一度島に行ってみようとなった。せっかくやし。
 フェリーを50分程待ったのちに、マーケット広場へ戻る船に乗る。

 しばらくすると別の島に到着。あれっ? 降りて見るとスオメリンナ島だった! ラッキー!! どうやら船は、マーケット広場→最初の島→スオメリンナ島と回ってるようだった。

 スオメリンナ島を3時間程散策。 砲台や要塞の壁や通路やトンネルがそのまま残っていて、綺麗に整備されていました。
 海岸では水着で遊ぶ子供たち。でも気温は19度程度で肌寒い・・・。短い夏を謳歌してるんだろうな~。

 マーケット広場に戻った後は、おそめの昼食っていうか夕食。 テント・屋台で食べる。
 色々魚セットと、魚スープを食べる。 スープは激ウマでした。 ヘルシンキでは魚スープがいいぞ!

 その後、二つの教会を回る。
 ウスペンスキー教会は、丘の上に立つ煉瓦造りの教会。高台からは市内が一望できます。教会の内部はとても古く趣があります。
 ヘルシンキ大聖堂は、広場の真ん中にある白い大きな教会でシンボル的な存在。中も広いです。

 ホテルに戻った後は、軽くビール。今日は早めにスーパーでビールを購入。 ヘルシンキで売ってるビールはどの銘柄も見たことがない・・・。あと、ビールのカクテルも多く売ってました。

 食事後は、再び散策。まだ日暮前なので。。10時過ぎてましたが。(笑)

 ホテルを北上し、岩の教会へ。
 岩山があり、そこをくり抜いて教会を作っています。教会は明日の朝に行く予定。 岩山には登れます。
 そこからさらに北上し、おしゃれな住宅街を散歩。 ほんとどの通りを見ても町並みが綺麗です。

 ヘルシンキ最後の夜はまだ終わりません!
 日暮後でも、海へ再度出かけます。
 夜のヘルシンキ駅 → 公園通り → マーケットプレイス と移動。
 どこも夜の明かりが綺麗。 北の空を見るとまだまだ明るい。 たぶん明るさはこのままで朝を迎えるんだろうな~。
 ホテル前ではミニ演奏会があったり、繁華街ではライブパーティー会場前で列ができてたり、ヘルシンキの夏の夜は朝まで盛り上がるんでしょうね。

以下写真:
 ナリンカトリ広場

カンピ教会(Kamppi Chapel)
 中央の木の建物がカンピ教会です。 旅行当時は教会としらなかった。。。トイレか何かと思ってました。(笑)


ヘルシンキ駅の南側から撮影
 市内中央部は、トラムが縦横に走ってます。


ヘルシンキ駅の正面玄関
 入り口の両端の像がフィンランドっぽい?

アレキサンテリン通り(Aleksanterinkatu)
 ヘルシンキで一番有名なショッピングストリート
 デパートやブランドショップが並んでいます。

市電もいっぱい走ってます。


エスプラナーディ通り

エスプラナーディ通り



エスプラナーディ公園
 像とバイオリン演奏者がいい感じ。


マーケットスクエア近くの噴水


このマーケットスクエアで、トラムが一周します。


マーケット


この市場から、多くの観光船が出ています。


エスプラナーディ通りの建物


E-M5 & Zuiko Digital ED 14-54mmII

0 件のコメント:

コメントを投稿

別府旅行~内竈神社

別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。   最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...