七日目
ベルリン ~ ヘルシンキ
朝いちで、またまた散歩。 ホテルから歩いて、ティーアガルデンまで。公園内を歩いて15分くらい。
大きなピラーがありました。 そこからは東へまっすぐに道が伸びていて、ブランデンブルク門まで続いてるようです。
チェックアウト後は一度、ベルリン中央駅まで行って荷物をあずける。今度のロッカーは若干広くて2つのスーツケースが入った!6ユーロ浮いた!
ドイツ最後の観光地はシャルロッテンブルク城。SバーンとUバーンを乗りついで最寄駅へ。そこで、軽く朝食。
徒歩10分くらいで城につくが、ここも絶賛工事中・・・。おいおい。10時の開門ピッタリにチケット売り場へ。
園内の全ての建物を見てる時間がないので、メインの建物だけのチケットを購入(10ユーロ!高い)。
城内を音声ガイド(日本語が置いてなかった・・・)を便りにめぐる。ガイドはあったほうがいいね。たとえ英語でも。音楽も流れるので雰囲気を味わえます。
城内は1時間半程。外に出ると大雨! 傘をロッカーに置いてきた! しまった~!
結局、嫁用のおしゃれな傘を購入。 ここでも英語でひと悶着。(笑) 素直に聞きましょう。
1時間ほど雨宿りしてると雨が止んだので、城の近くを散策。 雨だったので人もまばらでした。
宮殿はこれでおしまい。建物の半分しか見れなかった・・・。最初に見たニンフェンブルク城と比べると値段も見れる場所も。。。。
空港バスでベルリンテーゲル空港へ。小さい空港です。現在大きな空港を造成中らしいです。2018年オープン?
で、いきなり案内板が不明。 FINAIRのチケットなのに、どこにもない!その時刻にはエアベルリンの案内が。。。共同運航便でもFINAIRも記載しろよと。
チェックインカウンターのお兄さんが良い人やった。「No.1チケットを取ったよ!」とチケットをもらったら、本当に座席番号が1Aだった。(笑)
飛行機内では、嫁がまた英語で難儀。 水が注文できない。。。「ウォーター」「ワラ」「バッサー」色々試してみるもだめ。結局、隣の席にいて警戒してた中東系の男性が見るに見かねて水を注文してくれました。(笑)
ヘルシンキ到着。 寒い。 気温は19度とのこと。
電車にのってヘルシンキ市内へ。
ヘルシンキ駅でおりると、変な人から声を掛けられる。言葉が分からないし怪しいので追っ払ったが、また嫁がびびる。
市内から回り道をして徒歩20分くらいで、ホテルに到着。ホテルはおしゃれ。室内のインテリアもおしゃれでした。
市内の建物はどこもおしゃれです。
チェックイン後は、近くの駅&バスターミナルへ。店が沢山集まっている。
スーパーにて夕食を購入。ビールを買おうと思ったが、夜9時以降はアルコールは販売禁止だった。。。
日の入りが22時45分と長いためあたりはまだ明るかったので、日暮まで散策。海に行こうと迷い込んだ場所は墓地だった・・・。
その墓地も、なんか綺麗でした。墓石も色々だった。
以下写真
ヘルクレス橋。 ラントヴェーア運河に架かってます。
公園の南端より
さすがドイツで、車社会です。
ティーアガルデンの戦勝記念塔
XZ-10
お気に入りのOLYMPUS E-M1 & M5で撮った写真メインのブログです。
旅行や散歩で撮影した写真をアップロードしています。
もうちょっと更新頻度を上げたい・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
別府旅行~内竈神社
別府に行ってきました。 メインはトリニータの試合ですが。 まずは、別府の内竈神社から。 最寄りのバス停 鳥居をくぐると劇坂が。 階段を上ります。 内竈神社の本殿 鬼滅とモデルになった天井画 竜の天井画 絵馬も鬼滅ばかりです。 絵うまいですね。 亀...
-
遅めの夏休みに島根へ行ってきました。 本当は北海道の予定でしたが、先日の台風と北海道台風の為、旅行をキャンセル。。。 1日目は、米子城跡と足立美術館へ。 米子城跡はなんと工事中で、正面の門から入れず山道を使って天守台まで行きました。 期せずして山登りに。 頂上から...
-
今日も大雨の予想。 雨季なので仕方がない。 朝は、深水埗近くを散策。 電脳街だが、下町でもある。 大阪でいうと昔の日本橋? 貧民街と電脳街が裏表って感じ。 マックで朝食をとる。 やはり海外のマックには1回は行かないと。その国オリジナルメニューを食べるのが楽しみです。 ...
-
七日目 ベルリン ~ ヘルシンキ 朝いちで、またまた散歩。 ホテルから歩いて、ティーアガルデンまで。公園内を歩いて15分くらい。 大きなピラーがありました。 そこからは東へまっすぐに道が伸びていて、ブランデンブルク門まで続いてるようです。 チェックアウト後は一度、ベルリン...
0 件のコメント:
コメントを投稿